WEBとは…?

みなさんの生活とは切っても切り離せない存在のWEBですが深く考えたことはありますか?
改めて、基礎の基礎の部分から知識を再チェックできる、学べる内容をお伝えできればと思います。
私も勉強しながらになるので、一緒に知識を深めていきましょう!!
そもそもどんな存在?
「なんだか当たり前の存在で、詳しく考えたこともなかった。」というのが私の気持ちで、同じような感覚の方も多いと思います。
検索してみると、「WWW(ワールド ワイド ウェブ)のこと」とまず出てきます。
私たちは普段、省略した言い方を使っているんですね。
ワールドワイドは「世界的な」とか「世界中の」と訳せるので、すぐに理解できます。
「じゃあWEBが残るな。」となるわけですが、これが今日のお題の「WEBとは?」の部分です。
具体的に掘り下げてみる
まずネット(インターネットの略。)が存在します。ネットワーク網と言われることがあるように、世界的に世界中に張り巡らされた蜘蛛の巣状の通信回線です。
“世界的に世界中に張り巡らされた”と聞いて、「おっ?!」って感じましたか?
私も思いました。ネットですね!
ネットにはたどり着きましたが、まだWEBが残ってますね…
雰囲気でいうと凄く近いし似てる気がしますが…実際どうなんでしょう?
「ネット」と「WEB」の差は?
電話回線のように、まず土台があって初めて連絡が取れるようになります。
ネットが存在するからWEBも存在しています。
今、あなたが見ているこの文章が表示されている場所をWEBページだったり、WEBサイトと呼びますよね。
そう!ネット上で使うものの一つがWEB(WEBサービス)と呼ばれています!!(答えにたどり着いた!)
ネット上には何があるの?
ネット上で使うものはWEBサービス以外にも、メールやブログ、SNS、ECサイト、インターネットバンキング、クラウドサービスなどがあります。
詳しくはぜひ調べてみてください。意外と一括りにして認識しているものが多くてびっくりしますよ!
弊社で取り扱うサービスもクラウドサービスです!
まとめ
PCだったりスマートフォンだったり、仕事でも私生活でも、利用しないことはないくらいの存在のWEBですが、あえて意識を向けないと「そもそもどうなんだろう?」という感情すら持つことはなかったです。
こんな風に改めて調べてみると新たな気づきに繋がり、発見があり楽しいですね!
今回のように、当たり前に使われている言葉を改めて調べてみるシリーズで、みなさんと知識を共有できたらと思っています。
次回もよろしくお願いします☆
-
前の記事
【chroko】設定の手順その4(デザインの作成) 2020.05.31
-
次の記事
【chroko】設定の手順その5(キャンペーンの作成) 2020.06.12